ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月06日

北軽井沢アウトサイドベースで雪を遊び尽くす!2日目

▼1日目はこちら
http://admin.naturum.ne.jp/s-admin/entry/edit/entry_id/2875656


ホットドッグとサラダとスープの朝食を済ませたら

2日目はクルマのがっこう
デリカとパジェロの試乗です

我が家は5人家族
いまは愛車のサーフでアウトドアライフを楽しんでします。

気に入ってますが積載量はもうちょっと、と思うことも〜
オフロードに強くて更なる積載量をと思うと、
デリカは関心あるクルマの一つ。
母は個人的には顔が好みじゃないんだけど、
コンセプトは唯一無二で良いとは思っています。

そんな、デリカとパジェロに試乗
講師の熊沢氏と竹岡氏、いづれかが助手席に乗り
アドバイスを貰いながら運転しました。

コースはアウトサイドベースの場内
夜中に少し雪が降っていたのですが、
ある程度踏み固められた道だったのが少し残念。

デリカのCMみたいに新雪の広野を縦横無尽に走れるのかと勝手に想像してた母です(^_^)a



あと雪道でスタックした時の救助
牽引の仕方とか発炎筒の使い方のレクチャーも。


子供達は傍で雪と格闘

試乗の後はアウトランダーPHEVで沸かしたお湯で
コーンスープやコーヒーのサービスもありました〜

PHEVもキャンプの可能性を広げてくれそうで気になります。
でもアウトランダーも実際に見てみるとやっぱ積載量が足りないよなー(^_^)a
多くを求めすぎなのかな?
みんな上手に積んでますよね。

デリカPHEVあったら本格検討してもいいなぁ〜


そんなこんなでこれにてイベントは全て終了!
最後はお昼ご飯にご用意頂いた挽肉カレーを
みんなでモリモリご馳走になり
初めてのアウトサイドベース、
初めてのアウトドアイベント
初めての三菱自動車試乗
初めてのスノーシューと雪山ハイキング

初めてがいっぱいの週末が終了となりました。

また来年も応募してみようかなぁ╰(*´︶`*)╯♡
  


Posted by 12児の母 at 00:53Comments(0)イベント

2017年03月03日

北軽井沢アウトサイドベースで雪を遊び尽くす!1日目

1月中旬
旦那:「アウトサイドベースでイベント参加者募集のメールがきてる~
大人8000円で三食+軽食つきでスノーシューハイクとデリカの試乗体験ができるんだと
抽選10組やけどなぁ~」
私:「おぉ、いいね、申し込んでみれば」

取材が入るらしいというのが若干躊躇ポイントだったけど
メリットと興味関心のほうが勝り、その場で申し込みのメール送信!!

そして2月初旬当選の連絡がありこの週末を迎えた。

初のアウトドアベース、一か月ぶりの北軽井沢です!


PLAY THE NATURE!
TOUR2017


2017年2月18日(土)・19日(日)

一泊2日の工程は
小浅間山スノーシューハイク
パーティ
くるまの学校
デリカD5とパジェロの試乗体験
ザックリこんな感じです

 outsideBASE主催かと思っていたけど、
三菱自動車がメインのイベントだったみたい
 PLAY THE NATURE!はデリカの販促のキャッチコピーなのねー、ナルホドー☆             


集合が9時半ということで、1時間余裕を持って出発するも、関越が早速の大渋滞。
到着直前のコンビニで娘がゲロゲロ〜囧

と色々ありまして、やっと到着したのが9時45分頃



エ…
みんなもう身支度整えて集まってるネェ(°▽°)。

恐らく説明などは既に済んでいたのでしょう、
遅れた我々は殆ど説明もないまま、
KEENのカッチョいいスノーブーツを渡され
速攻コテージにてスノーウェアに着替え!
焦る!超焦る!!

長男「おにぎり食べていーいー?」
いいけど先ず着替えしろ!靴下は!手袋は!

焦る親
呑気な子供



バッタバタでセンターハウスに戻ると
皆さんはもうバスに乗車して、
あとは我々待ち状態…

ホントスイマセンm(_ _)m

そしてiphone忘れるっていうね・・・




バスは浅間山のふもとへ。
道路脇の小道に入りスノーシューを履いていざスノーシューハイクへ!!

はじめてスノーシューを履く。

あ、これしんどい(≧∀≦)

新雪ふわふわなら良いのでしょうが、
ある程度踏み固められた道
さらに背中には乳児(*´-`)

片道1時間程度の道のりでしたが、
前回次男をおんぶで3時間近くかけて登った登山よりも段違いでしんどいです〜
やっぱ雪山って体力ものっすごい消耗する〜!

みんなから遅れをとりながらも
なんとか山頂へ到着!

夫婦でそれぞれ0歳児、2歳児を背負い、
なかなかエンジンのかからない5歳児に
ハッパかけながら登った我々に
とっくに山頂に着いていた田中ケンさんが
「親父最高!(ニカッ)b」
と笑顔で迎えてくれました〜(o^^o)
そして景色も最高!
登ってる時は全く景色に目を向ける余裕なかったけど
いつの間にか雲が晴れてきて素晴らしい眺めですよぉ~




今回のイベントには車系とアウトドア系の
たくさんの取材の方々がおり
乳幼児連れの我々は格好のターゲットになりにんまり
たくさんお声もかけて頂きましたし
写真も撮って頂きましたし
背中からずり落ちそうになる次男を整えてくれたりなど
本当に色々お世話になりました(*´-`)♩

たくさんの人に支えられて
こうしてアウトドア子育て満喫してるなぁ


しかし、食いしん坊の長女2歳は
ずっとおんぶされてるくせに
携行食のスニッカーズとアミノバイタルガッツ食い
女は良く食うね、ほんと。




無事下山し
改めて浅間山を仰ぐ。
美しい

今度普通に登山にこよか〜
なんて話しながらバスはアウトサイドベースに戻るのでした。




さて、初めてのアウトサイドベース。
我々はロフト付きのタイプでした。
コテージ泊は北海道キャンプ旅とサンタヒルズというキャンプ場、合わせて4回ほど経験がありますが
ログハウスのクオリティ、清潔感、段違いです。

ここは避難小屋か?
なぜこんなに虫が?
ロフトあるけど埃まみれなんですけど?
寝具あるけどダニお住まいですよね?
あースキマ風ー

そんなのは皆無でした。

窓ガラスもペアガラス使ってたし
ファンヒーターもあります。


けどやっぱマイナス10度の世界なんで、
ホカペは持参。


荷物の搬入を終えたところで
旦那が豚汁貰ってきてくれた!

ヤバイ
めちゃウマだ
塩分が疲れた身体に染み込む染み込む…

うっわー
これや。
ありがたみが違う

現代人はいつでもうまいメシが食えるけど
登山の後の豚汁に勝るものはないのでは

と思った。
真面目に思った。

また登ろう

そう思った。



そして17時
パーティの始まりです!
          
                                              
田中ケンさんが、
料理だけはどこにも負けない自信がある!
いや、料理もだな!ガッハッハ!
と言いながら運んできたのは

・もはや肉の繊維がほぐれまくって原形をとどめていない
 激ウマビーフシチュー!


・え、クラムチャウダーってこんなにクリーミーになりますぅ?
 マジこれ永遠に食えるクラムチャウダー!

・ただのパン、されどパン!だってあったかいんだもの!

・誰がこんなにマッシュしてくれたのぉ!マッシュポテト!そしてコールスロー!

・田中ケンさんが豪快男気焼き!ラムチョップ!



そしてビールにジュースにワインまで!




まじで至福。

ぜーんぶ文句なしの美味しさでした!
一つあるとすれば、氷点下の環境下では
皿に盛ると速攻で冷めることくらいですかね(≧∀≦)


残念ながら乳幼児連れではあまりゆったりと食事とお酒を愉しむ感じではなく
あと寒いのもあって、一時間もしないうちにお部屋に戻り、
『ルパン三世vsコナン』をみんなで鑑賞して
1日目は終了となるのでした。  


Posted by 12児の母 at 14:33Comments(0)イベント